運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

具体的な事実関係をどのように確定していくかというようなことにつながっていくということでございますので、私どもとしては一般論としてお答えするしかないわけでございますが、選挙運動に当たらない落選運動のための有料インターネット広告掲載につきましては、公職選挙法上直ちに規制をされているものではないということでございます。

赤松俊彦

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そして、選挙運動について、政党等以外の者が有料インターネット広告選挙期間中に配信すること、選挙運動においては禁止をされているんですけれども、落選運動であれば幾ら広告費を投じてもよいという状態が放置されているとすれば、やはり重大な法の欠陥でありますから、これに対する改善をしなければならない。  

中谷一馬

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

与野党対決のあった沖縄知事選において、野党候補玉城デニー知事が大麻を吸引したという疑惑のデマを流したり、二〇一九年の参議院選挙期間中には、激戦区である広島選挙区や秋田選挙区において、落選運動のための有料インターネット広告を配信していたことが政治関係者の中で大きな話題となりました。  

中谷一馬

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

また、公職選挙法上は、政治活動は原則自由というふうにされてございまして、御指摘のいわゆる落選運動というのは選挙運動ではなしに政治活動に含まれるということになってございますので、直ちに選挙運動に当たらないわけでございますので、落選運動のための有料インターネット広告掲載は、公選法上直ちに規制されることにはなってございません。  

赤松俊彦

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

また、あわせて、プロバイダー責任制限法においては、選挙に関する特例として、インターネットを用いた選挙運動用落選運動用文書図画によって自分の名誉を侵害されたとする候補者等プロバイダー等に削除申出を行った場合、発信者に対して同意照会をした際の発信者回答期限を七日から二日に短縮するとか、発信者電子メールアドレス等が正しく表示されていないものについては、同意照会なしで削除しても、発信者に生じた損害については

野田聖子

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

高市国務大臣 公職選挙法上、落選運動について、直接これを規制する規定はございません。  古い判例においては、選挙運動とは当選目的としてなされる行為であるから、相手方の落選目的とする行為自己当選を図ることとなる場合も選挙運動となるわけであるが、単に特定候補者のみの落選を図る行為選挙運動とは言えない、そういう判例があります。  

高市早苗

2016-03-23 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

最後に、いわゆる落選運動についてお聞きをしたいと思います。  資料の最後ページでありますけれども、ことしの夏の参議院選挙では安保関連法案に賛成した議員を落とそうという落選運動が広がる可能性があるんじゃないかということが、この記事では指摘をされています。また、韓国では、一時期、この落選運動というのが盛んに行われて、一定の威力を発揮したということも言われております。  

大西健介

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

二、政府は、プロバイダ等が、選挙運動用又は落選運動用の文書図画につき、自己の名誉を侵害されたとする候補者からの申出を受けて削除する場合は、選挙重要性に鑑み、迅速かつ適切に行われるよう必要な要請支援を行うこと。  三、民主主義根幹である選挙意義に鑑み、悪質な誹謗中傷、なりすましに対しては、警察において、迅速かつ適切な対応を行うべく最大限努力を傾けること。  

足立信也

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

具体的には、ウエブサイト等により選挙運動用又は落選運動用の文書図画を頒布する者に対し、電子メールアドレス等表示を義務付けることとし、また、選挙運動用又は落選運動用の電子メール送信者に対し、氏名電子メールアドレス等表示を義務付けることといたしております。

逢沢一郎

2013-04-18 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

それから、一般有権者にも解禁をされますウエブサイト上での選挙運動用あるいは落選運動用の文書図画につきましても、電子メールやあるいはツイッターハンドルネームその他、インターネットを経由してその書き込んだ人にたどり着ける表示がなければ、これは違反になります。  

遠山清彦

2013-04-12 第183回国会 衆議院 本会議 第16号

また、政党等は、選挙運動期間中、当該政党等選挙運動用ウエブサイト等に直接リンクする有料広告をすることができるものとするほか、誹謗中傷、成り済まし対策として、ウエブサイト等により選挙運動用または落選運動用の文書図画を頒布する者に対し、電子メールアドレス等表示を義務づけること等の措置を講ずることとしております。  

保岡興治

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

二 政府は、プロバイダ等が、選挙運動用又は落選運動用の文書図画につき、自己の名誉を侵害されたとする候補者からの申出を受けて削除する場合は、選挙重要性に鑑み、迅速かつ適切に行われるよう必要な要請支援を行うこと。  三 民主主義根幹である選挙意義に鑑み、悪質な誹謗中傷、なりすましに対しては、警察において、迅速かつ適切な対応を行うべく最大限努力を傾けること。  

石原宏高

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

○伊藤(渉)委員 今の問いに、さらにもう一点お伺いしますが、一般有権者が、つまりツイッターなどで○○候補に一票入れてください、こういう応援メッセージをつぶやくことができるようになるわけでございますが、同様に落選運動も可能になるわけでございます。  

伊藤渉

2013-04-11 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

ツイッターなどウエブサイト等を利用する方法について、第三者も含めて一般有権者の方々に幅広く解禁をしているのが自公維案ということで、その立場からお答えをいたしますが、選挙運動あるいは落選運動、ウエブサイトを利用してやっていいわけでございます。ただし、表示義務というものが課せられております。  

遠山清彦

2013-04-04 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

三浦参考人二つ目の点、その次のページの、過度落選運動を回避しなければならないという点に関してですけれども、これについては、選挙期間より前は今でも同じですし、二つ法案で差はないと思います。そして、選挙期間中についても、虚偽事項を公表するような形については、これは別途、虚偽事項公表罪、二百三十五条二項ということで罰せられますから、これも二つの案において差はないと思います。

後藤祐一

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

具体的には、ウエブサイト等により選挙運動用または落選運動用の文書図画を頒布する者に対し、電子メールアドレス等表示を義務づけることとし、また、選挙運動用または落選運動用の電子メール送信者に対し、氏名電子メールアドレス等表示を義務づけることといたしております。

逢沢一郎

2013-03-22 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

第四に、ウエブサイト等により選挙運動用または落選運動用の文書図画を頒布する者に対し電子メールアドレス等表示を義務づけ、また、氏名表示については努力義務とすることとしております。  第五に、選挙運動用または落選運動用電子メール送信者に対し、氏名及び電子メールアドレス等表示を義務づけ、その違反に対しては罰則を設けることとしております。  

田嶋要

2005-10-21 第163回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

ただ、いろいろ懸案ございまして、例えばホームページメールを分けるのかとか、候補者以外の第三者でもいいのかとか、さらには、よく言われることとして、候補者誹謗中傷とか、さらには落選運動が行われる危険性はないのかというようなことの懸念材料も今既に言われておりますので、そういう問題も含めてこれから是非超党派で前向きに検討すべき課題だと思っております。

佐藤茂樹

2000-05-23 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第18号

たち韓国落選運動に学び」と、あなたそれでも日本人かと言ったんですよ、もっと日本人としての誇りを持ちなさい、法律体系が違うよと。  「日本においても、政界の旧弊に覆われた閉塞状況を打破するために、国民が望む意欲的な清新な政治家を選出するべく、欠陥議員落選させる市民連帯という団体を結成いたしました。

中山正暉

  • 1